バカかしこ

人生かしこく生きたい バカ主婦のブログ

ぬか床デビュー。ぬか床は死んだのか??

一年前から地域の文化サークルで、発酵食作り教室に通いました。

発酵食教室も最後となり、今回は「ぬか床づくり」。体にいい食品なんで、前からやってはみたかったけど、二人暮らしにぬか床は必要か?毎日かき混ぜるって面倒くさい。というのがあって、なかなか自分ではやろうと思わなかった分野。材料は何がいいか?とか手順など、自分で調べたりするのって本当面倒。教室って、その煩わしさや手間が省けるので助かります。お金も支払ちゃったので、やってみることにしました。

f:id:bkashiko:20190222102416j:plain

材料(かなり多めの量でした)

・生ぬか・・・2キロ

・水・・・2.2リットル

・塩・・・150g

・刻み昆布・・・5~6グラム

・刻み唐辛子・・・2~3本

 

作り方

  1. 全部材料を混ぜ合わせ、水を様子を見ながら加えていき、まんべんなく混ぜる。ぬかをぎゅっと握り指の間に水分がにじむぐらいが適度な水分量。
  2. 容器に移し、捨て野菜(水分の多いもの)を底に埋め、手のひらで表面を押し、空気を抜き平らにならす。
  3. 容器についたぬかをペーパー等でキレイにする。
  4. 最初の2~3日は手を入れず、4日目からは1日1回底まで手を入れて上下を返し、むらなくかき混ぜ空気を入れる。2週間繰り返したら、ぬか床完成!(表面の白い菌は、産膜酵母菌なので混ぜ込んで大丈夫。乳酸菌が増えた証拠)

 

材料の水分量は、先生が確認してくれたので、これが正解というのがわからず・・・。かなり固めな感じで仕上がりました。教室では①の工程まで。それ以降の工程は自宅でやりました。しかし、かし子やらかしてしまってました。

先生にもらったレシピは、「容器にいれて2週間おく」というのが大きく先に書いてあり、4日目からのかき混ぜが後に書いてあったんです。皆様お察しの通り、かし子は2週間放置してました。

悪いことした。ぬか床死んだ・・と思いましたが、蓋を開けた時に白いモフモフしたものが、た~くさんついていて、緑色のものもぽつぽつ。あの光景、かなりビビりました(~_~;) が、白いのは大丈夫と先生が言ってたのを思い出し、「まぁ、いいか~」と開き直り、ガンガン混ぜました。ぬか床を食べて味を確認したら、変わってないようだったのでよし!!

で、その時は気にもしてなかったけど、後から急にあの緑のぽつぽつが気になり調べたら・・・やばい。あれって取り除かないといけなかったカビだった・・・ガンガン混ぜまくった・・・やってもうた・・・(-_-;)

捨てるにはもったいない。かし子、さらに開き直りました。発酵食品にはパワーがあると先生も言っていたし、わかんないけど、ぬか床パワーに頑張ってもらおう。2週間放置してたから、これから大事に、大事に育ていこうと覚悟決めました!

 

で、早速にんじん・きゅうり・パプリカを漬けてみました。
f:id:bkashiko:20190222132508j:image

先生が「12時間漬けたらいい感じ」と言ってたので、かし子も12時間チャレンジ!

食べてみたら、全く漬かってな~い。ほとんど生の野菜状態。びっくりするぐらい美味しくなかった。悲しい~( ;∀;) 旦那T氏も、「生やし。市販の浅漬けの素のほうが美味しいし」と・・・。

いつになったら、かし子とぬか床通じ合えるかな??と、ぬか床に語り掛けながら、きゅうりとにんじん漬けてみました。今度は2日漬けてみよう。